行事のお料理
  • HOME
  •  > 
  • 行事のお料理
行事のお料理
2017・7 星まつり(七夕)

彩り豊かな具をのせた「七夕そうめん」。ゆかりを混ぜ込んだ小型おにぎりと星型コロッケは特別な日のお昼ごはん。人参も星の型で抜きました。今夜も美しい天の川が流れることを祈って・・・

2017・6 父の日

お仕事はもちろん、庭仕事やゴミ出しの仕事も、毎日奮闘してくださるお父さん。父の日の心づくしのちらし寿司には、お父さん好物のイクラがたっぷり。いつも真顔のお父さんの表情も、照れ臭そうにゆるみました。

2017・5 母の日

いつも思っている「お母さんありがとう」を今日は言葉に出してみませんか。食べやすい海老の天ぷらを二尾、初夏を感じる旬の豆ごはんを型抜きしました。

2017・5 こどもの日

今年のこどもの日は、えびピラフ、ハンバーグ、クリームコロッケです。大人もたまには食べたい、お子様ランチのように楽しい洋風昼膳になりました。後ろで大きな口を開けている鯉のぼりにはおやつの卵ボーロが詰まっています。未来を担う子供たちの成長を願って・・・

 

2017・4 お花見弁当

お花見には少し早いけれど、お弁当にしつらえた竹の子ご飯に、召し上がる方々の笑顔の花が咲きました

2017・3 雛祭り

錦糸卵を菜の花畑に見立て、彩の良い食材を中心に飾ったちらし寿司です。アンコウの天ぷらと、菜の花のお浸し、赤だし汁には花麩を浮かべ、お雛様の華やかな御膳になりました。

 

2017・2 節分

巻き寿司献立は自家製の分厚い卵焼きが芯に入っています。

今年の恵方は「北北西やや右」どなたにも福が訪れますように。

2017・1 お正月

赤飯は梅型に抜き、目出度さ満載の松花堂弁当。

旬の根菜を中心に彩りの良く焚き合わせました。健康で過ごせますように。

2016・12 クリスマス

手作りのデミグラスソースで、とろとろ卵をかけたオムライスを召し上がっていただきました。

ポテトサラダの上には、星形人参。

2016・9 敬老の日

日頃召し上がる機会の少ない天婦羅を3種盛合せにしました。

甘みの増したさつま芋のご飯で新秋を感じていただきました。

ページTOPへ